最終更新日 2023年1月16日
どうも、FXトレーダーのドン(@Don_trader666)です。
2023年1月16日(月)のドル円とユーロドルの相場環境認識をしていきます。
当記事では、僕がFXトレードで使っている「移動平均線」と「ダウ理論」の観点から、ドル円とユーロドルの相場環境認識をしています。
当記事で書いていることはあくまで僕の分析であり、売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
トレードはご自身での判断でお願いします。
目次
ドル円の相場環境認識
まずは、ドル円の相場を4時間足から順番に見ていきます。
4時間足

ドル円の4時間足は下落トレンドの真っ最中です。
短期(青)と中期(赤)の移動平均が上にあり、多少乖離してはいるものの売り圧力のほうが強い状態。
ダウ理論の観点から見ても、高値越えも安値の切り上げも見られず、現時点では戻り目を作っている状態。
ここからは戻り目を作ってから安値を更新していくのか、それとも短期移動平均線まで引き戻されるのかがポイントです。
仮に短期まで引き戻される場合は、戻り目を作ってから今度は押し目を作ってから高値を超えるはずなので、そのタイミングは結構狙いやすそうですね。
1時間足

ドル円の1時間足も4時間足と同じく、下落トレンドですね。
ただ、短期の移動平均線まで戻っている状態なので、ここで短期を一度抜けて押し目を作り、今度は下から短期にサポートされる状態になって高値を超えると、ロングが狙いやすい相場になります。
ショートの場合はおそらくレンジを形成してから下げるはずなので、焦らずネックラインを形成し、そこを突破するのを狙うのがいいですね。
移動平均に当たっているということは、かの有名な「グランビルの法則」が働く可能性が高いので、ここで安易にロングするとかなり負けやすいので注意。
少しでも勝率を上げたいなら、しっかり買い圧力と売り圧力のバランスを見極めて、逆転したタイミングでエントリーすると負けにくいですよ。
ドル円のまとめ
今日はニューヨーク市場が休場なので、エントリーチャンスがあるとすれば欧州時間ですね。
東京時間から大きく動くかもしれないですが、まだ形が整っていないので、大きく動いても結果論だと割り切りましょう。
トレードは自分のルールに従うことが何よりも大事なので、ちゃんと自分の土俵に相場がなったときにエントリーするのを徹底すること。
それ以外はただの結果論です。
ユーロドルの相場環境認識
次に、ユーロドルの相場を見ていきましょう。
4時間足

ユーロドルの4時間足は、上昇トレンドの最中ですね。
押し目を作り、短期移動平均線との乖離もなくなり、ここからどうなるかに注目。
基本的にはロングのほうが勝ちやすい相場ではありますが、短期移動平均線抜けと安値更新が重なると一気に下げる可能性もあります。
なので、ロングを狙いつつも、下方向への意識も持っておくのがいいですね。
ただし、ショートするにしてもまずは移動平均線を抜けてからの動きを見てじゃないと、グランビルの法則で抜けたと思いきや一気に上昇もあるので注意。
1時間足

ユーロドルの1時間はレンジ状態ですね。
短期の移動平均と中期の移動平均線に挟まれた状態で、買い圧力と売り圧力が拮抗している状態。
ここで短期移動平均線の上に抜けて、いったん下げて移動平均線が下からサポートする形になると、ロングが狙いやすいです。
ショートの場合は中期移動平均線がすぐ下にあるので、抜けるまでは手を出さないのが無難です。
東京時間は様子見程度にチャートを監視しておくのがいいでしょう。
ユーロドルのまとめ
ユーロドルは4時間足は上昇トレンドで押し目を作ったところですが、1時間足はレンジ状態です。
ここで1時間足が4時間足の上昇トレンドに乗ってくると、それなりのpipsを狙ってロングできそうな相場ですね。
ただ、そのためには1時間足の短期移動平均線の上に抜けてサポート、あるいはネックラインの突破が必須なので、欧州時間に動くかどうか。
基本的に、短期と中期の移動平均線に挟まれている状態は難しいので、様子見してどっちかに抜けてから考えるのがおすすめです。
まとめ:NY市場が休場なので、エントリーしても短めがおすすめ
当記事では、2023年1月16日(月)のドル円とユーロドルの相場環境を見てきました。
ドル円もユーロドルも欧州時間あたりに形が整えればエントリーしやすい相場ですね。
ただ、ニューヨーク市場が休場なので、欧州オープンで動いても、そこから利確の位置まで動いてくれるかは微妙です。
深夜になるにつれて相場の勢いも落ちていくはずなので、エントリーしても今日は短めで決済するのがいいかもしれません。
では、今日も後悔のない自分のルールに従った良いトレードをしていきましょう!
Twitterのほうもフォローよろしくお願いします。
コメントを残す