【2023年最新】FXで勝てるようになるまでどれぐらいかかる?

Pocket

最終更新日 2023年2月21日

どうも、FXトレーダーのドン(@Don_trader666)です。

FXを始めたはいいけれど、中々勝てるようにならないと悩んでいる人は多いでしょう。

実際、FXを始めたはいいけれど全然勝てず挫折してしまう人は少なくありません。

僕の友達も何人か始めてますが、全員1年もたずに挫折しています。

ぶっちゃけ、FXはせどりやアフィリエイトといった副業と比べるとかなり難しく、勝てるようになれる人もかなり少数です。

後で詳しく解説していきますが、FXは毎日チャートを見てるだけでは勝てるようになれませんし、他人の真似をしてる人も負けてお金を失うのがオチ。

FXは正しいやり方を積み重ね、しっかりトレードスキルを身につけることで、はじめて勝てるようになれるのです。

それを踏まえた上で、今回の記事ではFXに勝てるようになるまでの期間について解説していきます。

また、後半ではFXで勝てない人の特徴や勝てるようになる方法についても解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

FXで勝てるようになるまでの期間

野球やサッカーがうまくなるまでに時間がかかるように、FXで勝てるようになるまでにも時間がかかります。

FXの勝ちとは「利益」のことであり、ほかのスポーツと違い、FXは勝てばダイレクトにお金を稼ぐことができるのが魅力です。

ですが、FXで勝つために要求されるスキルは高く、身につけるまでにはそれなりの時間が必要となります。

では、実際にFXで勝てるようになるにはどれぐらいの期間が必要なのか。

以下では、僕の実体験を含めた上で詳しく解説していきます。

 

最低でも1年はかかる

まず結論から言うと、FXで勝てるようになるまでには最低でも1年はかかると考えておくのがいいでしょう。

知り合いには最短8ヶ月で勝てるようになった人がいますが、その人は頭の回転も並の人より早く、相場に関するセンスもずば抜けているのでまったく参考にならないです(笑)

1年という期間は実際に僕がそれなりに勝てるようになるまでの期間で、人によってはもっとかかる人もいます。

もちろん、間違ったやり方をしていれば2〜3年やってても勝てるようにはなりませんし、10年やっても結果は同じでしょう。

1年という期間は、正しいやり方で努力した場合の期間です。

正しいやり方、やってはいけない失敗については以下の記事で詳しく解説しているので、そちらを読んでみてください。

【2023年最新】FX初心者がやりがちな失敗談を紹介。

2023年1月20日

さきほども言いましたが、FXで勝つことはすなわちお金を稼ぐことです。

どんな分野でもお金を稼げるようになるには時間がかかりますが、FXは稼げるようになればほかの分野よりもたくさんのお金が稼げます。

それを1年という期間で達成できる可能性があるのは、とても魅力的です。

 

運なのか実力なのかを見極めよう

FXで勝てるようになるまでには最低でも1年前後かかると言いましたが、それが運なのか実力なのかを見極めるのも大事です。

というのも、FXは少し連勝すると自分に才能やセンスがあると思いがちで、ただの偶然を自分の実力だと勘違いする人が少なくありません。

3連勝や4連勝して短期的に儲けると気分が高揚し、「このまま億り人になれるんじゃないか」「仕事辞めても専業でやっていけるんじゃないか」と考えがちです。

ですが、FXの実力は短期的な成績では判断できず、数ヶ月や数年勝ち続けてはじめて「実力がある」と言えます。

〇連勝したとかいうのは、FXの実力とは何の関係もありません。それぐらいは偶然で何度も起こりますし、FXや投資においては短期的な成績では実力は何一つわかりません。

僕もFXを始めて1年前後で勝てるようになりましたが、本当に自分の実力に自信を持てるようになったのは3年目ぐらいからです。

それまではあえて謙虚な意識を持ち、調子に乗らず低ロットで打ち続け、勝っても「これは偶然でしかない」と常に自分に言い聞かせていました。

今ではそれなりに自信があるのでロットも上げてますし、多少連敗しても必ず勝ち越せると思っています。

FXで勝てるようになるまでは1年と言いましたが、1年続けて勝てるようになっても、調子に乗らずに自分の実力を客観的に考える努力が大事です。

 

必ずデモ口座⇒リアル口座の順番

よくFX初心者の人がリアル口座でトレードをして、何十万円も溶かしているのを目にしますが、FXをやるのであれば必ずデモ口座からはじめるべきです。

これは以下の記事の中でも詳しく解説していますが、FX初心者がいきなりリアル口座でトレードするのは自殺行為でしかありません。

【2023年最新】FX初心者がまずやること・学ぶべきことを解説します。

2023年1月18日

また、FXで勝ててない人もリアル口座でトレードすべきではありません。

何度も言いますが、FXで勝てるようになるまでには最低でも1年前後の時間がかかります。そしてFXの負けは損失なので、勝ててない期間は損失としてお金が減っていきます。

誰だって1年もの間お金を減らしながらトレードなんてしたくありませんよね。

だからこそまずはデモ口座から始め、デモ口座で勝てるようになってからリアル口座へ移行するのが基本です。

実際、デモ口座口座から始める人がいても、ほとんどの人は2〜3連勝するとすぐリアル口座のトレードを始めます。偶然の連勝を自分の実力だと勘違いするからです。

そしてそのほとんどはリアル口座で負け、お金を大きく失ってFXから退場していきます。

デモ口座とリアル口座とでは心理状態が違うというのは事実ですが、大前提としてデモで勝てないのにリアル口座で勝てるはずがありません。

僕はデモ口座で5日連続で勝ってからリアル口座へ移行しました。もちろん、自分なりの手法やトレードルールをしっかり確立し、リアル口座に移行しても大きな失敗はしないと自信を持ってからです。

ここで大事なのはただ5日連続で勝てばいいということではなく、手法とトレードルールをしっかり確立しているかどうかという点。

5日連続で勝つだけなら偶然で全然可能ですが、自分なりの手法やトレードルールの確立にはどんなに早くても半年以上の時間がかかります。

FXで勝てるようになるまでにかかる時間の大半は、手法とトレードルールの確立、そしてその手法とトレードルールにエッジ(優位性)があるとわかるための実証期間です。

これらをリアル口座でやればいくらお金があっても足りません。だからデモ口座で練習するのが基本なんです。

FXで勝てるようになるまでは、お金を無駄に失う必要はありません。

 

FXで勝てない人の特徴4選

FXは毎日正しいやり方でアプローチしていれば、1年後には素晴らしい景色が見えます。

ですが、人によっては1年やっても何も変わらないという人もいるでしょう。

では、勝てるようになる人と勝てない人にはどんな違いがあるのか。

以下では、FXで勝てない人の特徴を紹介していきます。

FXで勝てない人の特徴
  • 何も考えずにトレードしている。
  • 毎日チャートを見ていれば成長すると思っている。
  • 稼ぐことしか頭にない。
  • 他人の真似ばかりする。

 

何も考えずにトレードしている

FXで勝てない人の最大の特徴として、何も考えずにトレードしていることが挙げられます。

たとえば、チャートが急に上昇したり下落したとき、その場のノリでトレードをする。何となく上がりそう、下がりそうと思ってトレードするといったパターンです。

こういったトレードはまるで意味がなく、そのスタイルでは何年FXをしていても勝てるようにはならないでしょう。

FXで勝てるようになるためには、自分の頭で考えることが不可欠です。そして自分なりのトレードルールを持たなければ、安定して勝つことはできません。

その場のノリでトレードしてしまうのは、明確なトレードルールがないことが原因で、トレードルールがないのは自分の頭で考えていないからです。

たとえば、チャートが〇〇な形になったときにエントリーするというトレードルールを持つためには、「なぜそこでエントリーすると優位性があるのか」「どうしてそこで伸びると思うのか」といったことを自分の頭で考える必要があります。

それをせずに他人の真似をしたり、ノリでトレードしたりしていては、何年やってもトレードスキルは身につきませんし、勝てるようにもなりません。

何も考えずにトレードしているのは、ただボーッとアニメを見ているのと同じ時間の過ごし方だと肝に銘じておきましょう。

 

毎日チャートを見ていれば成長すると思っている

これもFX初心者の人が勘違いしがちなことですが、FXは毎日チャートを見ているだけでは成長しません。

TwitterなどのSNSには「時間があるならとにかくチャートを見ろ」だの「毎日相場を見ていれば洞察眼が鍛えられる」だの言う人がいます。

ですが、ハッキリ言いますが毎日チャートを見ていてもFXで勝てるようにはなりませんし、トレードスキルも身につきません。

もちろん、毎日チャートを見ることがダメだというわけではなく、チャートを見ていればうまくなると思っていることが間違いです。

チャートひとつ見るにしても色々な見方があります。

たとえば、

  • どうしてそこで伸びたのか
  • どうして今日はボラが大きいのか
  • なぜそこで反発したのか
  • なぜこの時間はボラがないのか

こうした視点から日々チャートを見ている人と、ただチャートを監視しているだけの人では雲泥の差があります。

つまり、チャートを見ているかどうかはさほど問題ではなく、大事なのは「どう見ているか」なのです。

チャートの動きを常に分析し、自分の頭で考えている人は、少しずつ自分なりの手法やトレードルールを確立していきます。

一方、ただチャートを見ている人はアニメを見ているのと変わらず、上下するチャートに一喜一憂しているだけです。

筋トレも自分の体を見ながらやったほうが効果が高いように、チャートを見るときも常に分析しながら見たほうがトレードスキルが上達します。

 

稼ぐことしか頭にない

FXを始める人のほとんどは、お金を稼ぐことを目的に始めているはずです。

ですが、稼ぐことしか頭にない状態だとFXで勝つことは難しくなります。

もちろん、勝とうと思わなければ勝てないというのは事実ですが、お金のことばかり考えていると余計なトレードをしがちで、トータルでの損益もマイナスになるのがオチです。

ビジネスなどでも、マネタイズのことばかり考えているとうまくいきません。お金を稼ぐことを目的にするのではなく、「他人への価値提供」を目的にすれば自然とお金は付いてきます。

FXもビジネスと同じで、最終的な目的はお金だとしても、お金を稼ぐことを目的にするのではなく「負けないトレード」を目的にすることで勝つ。

負けないトレードというのは、自分の手法やルールに沿ったトレードをするという意味で、勝率100%のトレードをするという意味ではありません。

自分の手法やルールに沿ったトレードをしていれば、負けたとしても熱くならずに冷静でいられますし、そこから得る学びもあります。

一方、お金だけを目的にして稼ぐことしか頭にない状態だと、勝って負けての一喜一憂を繰り返すだけで、何の学びもありません。

FXで勝てない人は、お金ではなくもっと広い視野でFXを考えてみましょう。

 

他人の真似ばかりする

他人の真似ばかりしている人は、一時的に勝てたとしても継続的に勝つことはできません。

たとえば、SNSにいるインフルエンサーの予想を信じ、何も考えずに同じようなエントリーを繰り返す。

こうした人は何一つ自分の頭で考えていないため、どれだけトレードを繰り返してもうまくなりません。

また、負けたときも自分ではなく他人に責任転嫁し、「あいつは下手くそだ」と揶揄してほかの信用できそうなトレーダーやインフルエンサーを探そうとする。

言うまでもなく、こうした人が成功することはありませんし、いつか必ず痛い目を見てお金を大きく失うことになります。

何度もしつこく言いますが、FXで勝つためには自分の頭で考えることが不可欠です。

自分の目でチャートを見て、考え、手を動すことで少しずつ相場を見る目が養われ、トレードスキルが上達していきます。

その部分をめんどうだと怠り、他人の真似をしてる人が勝てるようになる可能性はゼロです。

さらに言えば、SNSで勝ってるように見えるトレーダーやインフルエンサーのほとんどは偽物で、本当に勝ってる人はほとんどいません。

本当に勝ってる人はわざわざSNSで自分のポジションを公開する意味がありませんし、負けたら揶揄されるのにそんなリスクを負ってまでチャートの行く末を予想するのはただのアホです。

FXで勝てないと悩んでいる人は、まずはSNSと他人の真似をやめ、自分の頭で考えることからはじめましょう。

 

FXはどうすれば勝てるようになるのか

最後に、FXはどうすれば勝てるようになるのかについて解説していきます。

以下で紹介する方法は、実際に僕が勝てるようになったきっかけとも言えることです。

FXで勝てるようになる方法
  • 自分のトレードルールを持つ。
  • 検証と分析を怠らない。
  • トレードの後に反省する。
  • 焦らずじっくり取り組む。

もちろんこれ以外にも大切なことはありますが、勝てないと悩んでいる人はこれらを参考にしてみてください。

では、それぞれ詳しく解説していきます。

 

自分のトレードルールを持つ

FXで勝てるようになりたいなら、自分のトレードルールを持ちましょう。

僕自身、FXを始めたばかりの頃はその場のノリでのトレードを繰り返していました。

勝っては喜び、負けては落ち込みを繰り返し、1回のトレードで一喜一憂しながら毎日トレードを繰り返す。

ですが、そうしたトレードを続けていても「安定して勝てるようにはならないな」と気づき、自分なりのトレードルールを持とうと決めました。

その結果、トレードの安定感は以前より格段に増し、今では勝ち負けではなく「ルールに沿ったトレードができたかどうか」を大事にしています。

トレードルールを持つことのメリットは、無駄なトレードを排除でき、本当に入るべきポイントだけに集中できる点にあります。

ルールがなければチャートが上下する度に「今入ろうかな」「そろそろ伸びそうだな」と感覚的なトレードになり、勝率も損益も安定しません。

僕の周りの負けて退場していった人たちも、ほぼ全員がその場のノリでのトレードを続け、結果としてお金を失って退場した人たちです。

FXで勝てるようになりたいのであれば、まずは自分なりのトレードルールを持ってみましょう。

 

検証と分析を怠らない

FXはやっていれば自然にうまくなるものでも、いつの間にか勝てるようになれるものでもありません。

FXで勝てるようになった人たちの背景には、膨大な検証と分析の積み重ねがあります。

実際、FXは勝てるようになってからも毎日検証と分析が必要です。

相場は常に変動しているため、相場の雰囲気が変わったときに瞬時に対応するためにも、日々の検証と分析がモノを言うのです。

僕も今でも毎日検証と分析の時間を確保していますし、勝てるようになるまでは毎日2~3時間は検証に時間を費やしていました。

検証というのは、過去のチャートを見てエッジ(優位性)があるポイントを見つける作業で、その見つけたエッジが本当に有効かどうかを過去チャートで確かめる作業のことを言います。

ぶっちゃけ、FXで勝てるようになる人と勝てない人の違いは、検証に費やした時間にあると言っても過言ではありません。

勝てるようになるにはかなりの検証作業が必要で、勝ち組の人と適当にトレードしている人とでは知識や相場を見る目が根本的に違います。

FX初心者は検証が苦手な人が多いですが、勝てるようになりたいのであれば検証を避けて通ることはできません。

自分が自信を持てるエッジのある手法を見つければ、自然と損益はプラスに近づいていきます。

 

トレードの後に反省する

FXで勝てるようになったきっかけとして、いわゆる「トレードノート」を付けているという人は多いです。

トレードノートとは、その日おこなったトレードの分析をノートに書くことを言います。

たとえば、1回のトレードに対して以下のようなことをメモすること。

  • 何時何分にトレードしたか。
  • トレードの結果の損益は何pipか。
  • なぜそこでエントリーしたのか。
  • なぜ利確、損切りの位置はそこに設定したのか。
  • どうすればもっと良いトレードができたか。

これはあくまで一例ですが、1回のトレードに対してこのような詳細の分析をおこなうことで、次のトレードに生かすことができます。

何でもそうですが、成長するためには失敗は欠かせません。ですが、失敗だけしてても意味はなく、大事なのは失敗から何を学ぶかです。

トレードノートとはまさに「そのトレードから何を学んだのか」を言語化し、トレードスキルの向上を狙うものとなります。

トレードして勝った、負けたで終わるのではなく、勝ち負けに関わらず反省点を見つけ、次のトレードで同じミスをしないようにする。

これを繰り返すことでFXが少しずつうまくやっていきます。

僕は今でもトレードノートを付けてますし、毎回どんなトレードであっても反省点を見つけて次のトレードに活かしています。

FXの上達には終わりはなく、相場で生きる以上、一生勉強だと思っておくのがいいでしょう。

 

焦らずじっくり取り組む

FXを始めたばかりの人は、とにかく結果を求めがちです。

ですが、僕の個人的な経験から言っても、FXで焦って結果を求めるとロクなことになりません。

「早く稼ぎたい」と思えば思うほど、本当は入るべきポイントではないのにエントリーしたりし、無駄にお金を減らしてしまいます。

「稼ぎたい」という気持ちが判断力を鈍らせ、相場を見る目が濁るからですね。

しかし、FXで安定して勝てるようになるまでには1年前後の時間がかかると思い、気長に焦らずじっくり取り組むようにすれば勝ち組に入れます。

もちろん、誰でも必ず勝てるようになるとは言えませんが、勝ち組になれる確率を少しでも上げたいなら焦りは禁物です。

  • 毎日ちょっとずつでもいいので、昨日の自分よりも成長すること。
  • 検証と分析を怠らず、トレードスキルを少しずつ上げること。

これを意識すればほとんどの人はいずれ勝ち組になれるでしょう。

短期的に儲けるためにFXを始める人は多いですが、本気でFXをやるなら長期的に資産を増やすためにやりましょう。

短期的な儲けだけを目的にすると、FXはパチンコや競馬といったギャンブルと何ら変わりありません。

長期的かつ安定して勝ちたいのであれば、焦らず一歩一歩積み重ねていきましょう。

 

まとめ:FXで勝ちたいなら1年は本気でやろう

今回の記事ではFXに勝てるようになるまでの期間について解説してきました。

FXで勝てるようになるまでは、最低でも1年前後の時間がかかります。

これは僕の実体験でもあり、周りの勝ち組トレーダーに聞いても同じような答えが返ってくるでしょう。

1年という期間を長いか短いかと考えるのは人によって違いますが、1年間本気でFXに取り組めば1年後に勝ち組になれている可能性は高いです。

もちろん、人によっては1年で結果が出ない人がいれば、1年も経たずに勝てるようになる人もいるでしょう。

そうした人たちとの違いはセンスもありますが、一番大きいのはFXへの取り組み方です。

今回の記事ではFXで勝てない人の特徴や勝てるようになる方法についても解説していますので、いつまで経っても勝てない人はそちらをぜひ参考にしてみてください。

そしてこれからFXを始めようとしている人は、焦らず長期的に取り組むようにし、最低でも1年間は本気で努力しなければ勝てないと思っておきましょう。

FXはそんなに甘い世界ではなく、どんな世界でも努力と行動力が大事だと言うことを頭に入れておいてください。

Twitterのほうもフォローよろしくお願いします。

Follow @Don_trader666

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です